fc2ブログ

New Entries

ブラフハンドその2 

2014/08/01 01:45/Fri | ポストモーテム(感想戦) | CM(0) | TB(0)
もうひとつブラフハンドです。ちょっと際どく検証が必要かと思いました。
  
$16.00 USD NL Texas Hold'em
Seat 3 is the button
Seat 1: Player1 ( $16.24 USD ) - VPIP: 20, PFR: 15, 3B: 4, AF: 3.0, Hands: 55
Seat 3: Player3 ( $17.65 USD ) - VPIP: 44, PFR: 25, 3B: 5, AF: 1.9, Hands: 48
Seat 4: Player4 ( $11.04 USD ) - VPIP: 50, PFR: 25, 3B: 0, AF: 4.0, Hands: 8
Seat 5: 農虎 ( $17.41 USD ) - VPIP: 23, PFR: 17, 3B: 7, AF: 3.2, Hands: 81007
Player4 posts small blind [$0.08 USD].
農虎 posts big blind [$0.16 USD].

** Dealing down cards **
h1 h12

Player1 raises [$0.40 USD]
Player3 folds
Player4 calls [$0.32 USD]
農虎 raises [$1.12 USD]
Player1 folds
Player4 calls [$0.88 USD]

先ほどと同じ4人プレイだが違うテーブル。
COのレイザーはタイトだがポストフロップはパッシブ。
COからのオープンレンジは24%となっていたが、AQsはそのレンジに対して61%(エクイラボ調べ)のエクイティがある。
ルースなSB/P4がフラットコールで入ってきてポットに旨みが出た。
スクイーズというより、バリューを取る為に3Betを入れた。もちろんここでスチールなら申し分ない。
オリジナルレイザーが降り、P4はコール。

** Dealing Flop ** $2.96
s9d6c9

Player4 bets [$1.76 USD]
農虎 raises [$3.52 USD]
Player4 calls [$1.76 USD]

ルースコーラーからのドンクである。
このフロップでドンクって透けますよ。TT、88みたいなプロテクトしたいペアぐらいしか考えられない。
スチールエクイティ、ショウダウンエクイティを足し合わせれば、AhQhにはまだバリューが多く残っていると考えた。
ポジションを活かす為のプレイを試してみることに。

** Dealing Turn ** $10.00
s9d6c9  d13
$10.00のポットに対しエフェクティブスタック$6.24である。
フロップのレイズで間違いなくコミットと見られているだろう。
スケアが落ちたので予定通りオールイン要求することに。

Player4 checks
農虎 bets [$9.55 USD]
Player4 folds
農虎 wins $9.55 USD
農虎 wins $9.55 USD from main pot

ちょっと悩んでいたが降りてくれた。
TTではちょっとコールしづらいでしょう。
フロップのミニマムレイズはフリーズプレイの亜種で、要するにこれでターンを見てラグならチェックバックし、リバーも見ようという作戦。
リバーでKならオールイン要求だし、AかQが落ちれば小さくバリューベットします。
スケアアウツ含めて12枚x4%で約48%の勝率を見ていたわけですが・・・

・・・際どいなと思ったのは、フロップで3betオールインされた場合についてです。
オッズ的にコールしかないのか?と感じ、それならフロップでこちらからオールインすべきです。
計算してみました。
$8.42のポットにメイクで$9.76のオールインが飛んできて、コールには$6.24が必要になりますので、
6.24/(8.24+8)*100=必要勝率38.4%。
アンダーペア相手には勝率26%程度しかないので、フォールドで良いんですね。
それならばミニマムレイズにも意味はあったかと。

SBはセットマインで3betコールしたなら大ミスですし、アグレッシブにフロップでチェックレイズオールインすべきではないかと思いました。
こっちがJJ+ならもうしょーがない。それで悔やむならプリフロでフォールドだと思います。

スポンサーサイト




ブラフハンドその1 

2014/08/01 01:02/Fri | ポストモーテム(感想戦) | CM(0) | TB(0)
よく聞く事ですが、マイクロレートで勝つ為にブラフは不要なのでしょうか。
そうかも知れません。
でも、16NL6maxでブラフなし(Cbetは使うとしても)でまともなプロフィットが出せるか僕にはわかりませんし、もしブラフなしで勝てるのだとしても、きっと上達しないでしょう。
上で勝つ事とその為のBRを作る事を目的としてプレイするのなら(小遣い稼ぎでないのなら)、色々なプレイをどんどん試してみて検証すべきだと考えています。

$16.00 USD NL Texas Hold'em
Seat 4 is the button
Seat 2: Player2 ( $16.32 USD ) - VPIP: 21, PFR: 17, 3B: 3, AF: 4.2, Hands: 182
Seat 3: 農虎( $16.16 USD ) - VPIP: 23, PFR: 17, 3B: 7, AF: 3.2, Hands: 81007
Seat 4: Player4 ( $19.93 USD ) - VPIP: 27, PFR: 18, 3B: 0, AF: 1.9, Hands: 94
Seat 5: Player5 ( $16.65 USD ) - VPIP: 22, PFR: 18, 3B: 0, AF: 1.8, Hands: 74
Player5 posts small blind [$0.08 USD].
Player2 posts big blind [$0.16 USD].

** Dealing down cards **
d1 s2
90ハンドほどプレイしたテーブルでフィッシュが討ちとられ(討ちとったプレーヤーも退席)一時的にショートハンドとなった。
ブレイク間近だと思われる。
UTG=COというポジションでA2oは僕の標準スチールレンジの最下層ハンドだ。
後ろ3人ともそこそこタイトで、スチールに対してのフォールド率も高めな為、普通に3bbでオープンする事に。

農虎 raises [$0.48 USD]
Player4 folds
Player5 calls [$0.40 USD]
Player2 folds

** Dealing Flop **  $1.12
c11 s6 h3
SB/P5にコールされてしまった。見事なドライフロップである。
P5のサンプルは70ハンドしかなく、SBでのプリフロフラットコールは過去1回のみ。
その時の事は覚えていないがCbetフォールド%が0%となっているので、撃たれてジャストコールしたのだろう。
欲しいのはチェックレイズに関する情報なのだが当然何もない。
22/18/0というスタッツから察するに、今この状況でP5が持っているのは十中八九ミドルポケットだと思う。
だが、これだけ乾いたボードで何もせず諦めるのは少し惜しい。
ハーフポット撃つ事にした。

Player5 checks
農虎 bets [$0.58 USD]
Player5 calls [$0.58 USD]

** Dealing Turn **
c11 s6 h3  d12
オーバーカードが落ちた。なかなかのブラフシチュエーションである。
Kならもっと良かったがQでも充分2発目を撃つのに役立つだろう。

Player5 checks
農虎 bets [$1.48 USD]
Player5 folds
農虎 wins $1.48 USD
農虎 wins $2.18 USD from main pot

ポストフロップをパッシブにプレイする一番のマズイ点は、こういう状況で相手のレンジが絞れなくなっていくところだと思っています。
たとえば今回P5の視点からだと、僕のレンジはもともと40%程度であったのが、Jヒットからオーバーペア、セット、ターンではAQやKQなどフロップ2オーバーでCbetを撃ったハンドも主張されてしまい、レンジのイメージがどんどん強い方へ傾いてしまうんですね。
TT、99、88、77程度ならフロップでチェックレイズも多めに取り入れ、55より弱いペアはプリフロでフォールドで良いのではないかなと思います。
ワイドなレンジのスチールレイズにセットマインしても割に合わないから止めた方が良いと気づきました。
セットができても相手のレンジが弱く、撃ち返せばほとんど降りてしまい、ペイオフできないのです。
ポジションがない時は特に。


マルチウェイ・リンプポット 

2014/07/31 19:31/Thu | ポストモーテム(感想戦) | CM(0) | TB(0)
今日も調子良く勝てました。これからお勉強タイムだ!
増やすより減らさずの心でテーブルを掌握できるまでは控えめに・・・が功を奏したようです。
いつでもこういう風に打てればいいんだけどな。。。

$16.00 USD NL Texas Hold'em
Seat 4 is the button
Seat 1: Player1 ( $16.00 USD ) - VPIP: 20, PFR: 15, 3B: 4, AF: 3.0, Hands: 55
Seat 2: Player2 ( $12.64 USD ) - VPIP: 17, PFR: 0, 3B: 0, AF: 0.0, Hands: 18
Seat 3: Player3 ( $29.32 USD ) - VPIP: 44, PFR: 25, 3B: 5, AF: 1.9, Hands: 48
Seat 4: Player4 ( $18.43 USD ) - VPIP: 17, PFR: 7, 3B: 5, AF: 0.8, Hands: 41
Seat 5: 農虎 ( $22.79 USD ) - VPIP: 23, PFR: 17, 3B: 7, AF: 3.2, Hands: 81007
Seat 6: Player6 ( $16.40 USD ) - VPIP: 18, PFR: 14, 3B: 0, AF: 2.0, Hands: 28
Hero posts small blind [$0.08 USD].
Player6 posts big blind [$0.16 USD].

P3を狙って入ったテーブル(2面打ちの2卓目)。
まだ40ハンド程しかプレイしておらず、プレーヤーの入れ替わりも激しかった為、状況が把握できておらず慎重モード。

** Dealing down cards **
s12 s11
ドミられるのが怖くてあまり使ってこなかったハンドだが上位10%には入ってる結構強い手。
最近レンジを見直してスモールポケットを削ってこういうの増やしている。
その結果、セットのインプライドオッズに頼ることがプロフィットに悪影響を与えていたとはっきり実感できた。

Player1 folds
Player2 calls [$0.16 USD]
Player3 folds
Player4 folds
農虎 calls [$0.08 USD]
Player6 checks

HJからリンプオープン。
相手の事を良く知らないのだけどスタンダードとは言えないプレイだと思う。
プレミアムで潜ってるのかも知れないけど・・・
BBの事もよくわからないのだが、アイソレートする必要もポットを大きくする必要もないと思い、珍しくオーバーリンプすることにした。

** Dealing Flop ** $0.48
s7 d12 d8
トップペア/ミドルキッカーにランナーランナーフラッシュドロー。
ズバリ強いでしょう!
撃っていかないと何もわからないし、バリューを得る意味でベットすることにした。

農虎 bets [$0.30 USD]
Player6 calls [$0.30 USD]
Player2 calls [$0.30 USD]

2人ともコールしてきた。
P6はサンプル少ないとは言え結構タイトだし、後ろに1人残してフラットコールできるのは結構強い手なのではないかと予想。
KQ+ならプリフロで2bet入れてそうだし、キッカー負けは無いと思うのだけど・・・

** Dealing Turn ** $1.38
s7 d12 d8  s2
フラドロもついた。
ズバリ、かなり強いでしょう!
ドローには代償を請求し、こちらが勝っているハンドからバリューを取る意味でベット。

農虎 bets [$0.66 USD]
Player6 raises [$1.76 USD]
Player2 folds

ほげー、ここでレイズか!
セットあるとすれば22。
あとはQ8、Q7、Q2、87、82、72とフラドロでブラフとかかなー。
ドローでブラフするならフロップだと思うし、本線2ペアでしょう。
Qx2、Jx3、x9で14アウツある。
32:14>($1.38+$0.66+$1.76:$1.1)ならコールしないといけない。
32:14>($3.8:$1.1)=16:7>$15.2:$4.4・・・・余裕でコールです!

農虎 calls [$1.10 USD]


** Dealing River ** $4.90
s7 d12 d8  s2  h9
引けずー。
相手にとって9は一応スケアっぽいけど降ろせないでしょう。諦めます。

農虎 checks
Player6 checks
農虎 shows [Js, Qs ]
Player6 shows [7d, 2d ]
Player6 wins $4.68 USD from main pot

プリフロでレイズしないから・・・という話は置いておいて(理由を持って選んだオプションなのでここは全然後悔はないです)、ポイントはターンで結構悩んじゃったという事なのです。
実戦ではこんな正確に計算してないんですが、14アウツ=28%としてポット$3.8、コール$1.1と表記されてるので、1.1/4.9が25%より少ないという事はわかっていたのです。
セットがあったら・・・とかQの2ペアだったら(アウツが減る)・・・とか考えているうちに時間がなくなっちゃいました。
オッズ云々もありますが、トップペア/ミドルキッカー+フラドロで相手のハンドも大体透けてて降りるってないですよね。

マルチウェイ・リンプポットは判断が難しくはなりますが、それ故の面白さもあり結構好きです(あまりプレイしないからかも)。
ポットが大きくなりすぎなければ、ですけど・・・


参った! 

2014/07/31 01:33/Thu | ポストモーテム(感想戦) | CM(0) | TB(0)
また今日も勉強をさぼりプレイしてしまいました。
勝ちセッションが続くとだんだんプレイが荒くなるクセがあるみたいで、今日も序盤で3bet/4betの被せ合いの流れで2回も恥ずかしいハンドでのオールインに発展し、両方とも負けました(TOT)
そんなことしなくてもいいのに~
その後4面展開して深読みしないでシンプルにテーブルに合わせて打ち、大きくプラス。
オールイン2敗してるんで久しぶりの下振れプラス収支ですが、次回こそやらかしそうです。
次のセッションでは、まず増やす事より減らさない事を考えながら、慎重に50~60ハンド打ってテーブルコントロールに努めるのが一番いいんじゃないかな、と感じています。熱くなったらダメ!


$16.00 USD NL Texas Hold'em
Seat 4 is the button
Seat 1: Player1 ( $4.31 USD ) - VPIP: 49, PFR: 18, 3B: 6, AF: 0.8, Hands: 45
Seat 3: 農虎( $16.96 USD ) - VPIP: 22, PFR: 17, 3B: 7, AF: 3.2, Hands: 80849
Seat 4: Player4 ( $17.76 USD ) - VPIP: 43, PFR: 9, 3B: 9, AF: 2.0, Hands: 81
Seat 5: Player5 ( $58.39 USD ) - VPIP: 31, PFR: 22, 3B: 5, AF: 1.5, Hands: 555
Seat 6: Player6 ( $20.63 USD ) - VPIP: 19, PFR: 15, 3B: 2, AF: 4.0, Hands: 161
Player5 posts small blind [$0.08 USD].
Player6 posts big blind [$0.16 USD].
4面打ちの3番目に開いたテーブル。
セミルースに打っているテーブルが2卓あっての3卓目で、メモも取りながらだとなかなか忙しい。
今の僕の実力だと6MAX4面で精いっぱいですね。

** Dealing down cards **
h1 d7
このテーブルもルースでなかなか面白い。
左のP4(BU)は僕に対してだけリスチール率が異常に高く(僕はBU、COから25%程度しかオープンしてないのに)こいつさえいなければスチールに旨みのある位置なのだが、ややハンドを絞らされている。
1度ブラフで4betを入れたら悩んだ末に降り、これはその1周後のハンド。
A7oはP4がいなければCOからのスチールレンジに入れているハンドだし、4bet喰らった後にP4がどうアジャストしてくるか早く見定めて、さらに先手を打ちたいので3bbでオープンした。

Player1 folds
農虎 raises [$0.48 USD]
Player4 calls [$0.48 USD]
Player5 folds
Player6 folds

フラットコールされた。僕以外のプレーヤー相手の場合も含めるとP4のコールレンジは大体25%くらい。
BUというポジションで、相手がCOの僕という条件でどれだけ補正がかかっているのかわからないが、もしプレミアムなら間違いなく3betを入れてきている状況だと思う。
3betしてライト4betを返されても困らない程の強さは無く、下から20~30%に入るようなゴミハンドでもない、その中間くらいのレンジをイメージすることにした。

** Dealing Flop ** $1.20
d8 c9 d1
トップペア+ミドルキッカーになった。
レンジで考えても大きく勝っているだろう。
だが、相手はポジションを使って必ず何か仕掛けてくるはずだし、ポットコントロールの意味でCbetはディレイさせることにした。

農虎 checks
Player4 bets [$0.80 USD]
農虎 calls [$0.80 USD]

打ってきたので普通にコール。
相手の視点からはAヒットの弱キッカーもあるだろうが、ミドルペアTT~KKくらいが本線に見えているのではないだろうか。
これまでの僕の打ち方から、フラッシュドローは無いと思われていると思う。

** Dealing Turn ** $2.80
d8 c9 d1  c7
2ペアにプロモートしたが、ボードがドロドロしてきた。
相手のレンジの多くには勝っていると思うので、ここで降りてもらって構わないという気持ちでドンクしていった。

農虎 bets [$1.78 USD]
Player4 calls [$1.78 USD]

コールされた。
JT、65sは相手のレンジにあるが、ランナーランナーがついているのでここではレイズだと思う。
セットもA9、A8も当然レイズかと。
フラッシュドローはありそうだ。8ヒットにランナーランナーがついたパターンもあり得る。
あとはAQ、AJ、AT、A6s~A2sも本線だが、AQ、AJsはどちらかというとプリフロ3betに回っていそうである。

** Dealing River **  $6.36
d8 c9 d1  c7  h13
良いリバーだ。
ポジションがないのでスケアが落ちたら厄介だったが、相手のレンジにKK・AKはない(プリフロで3betしているはず)と考えており、ターンまでこちらが勝っていた何かにここで捲くられた可能性はほとんどないだろう。
バリューを取りに行く事にした。

農虎 bets [$2.00 USD]
Player4 raises [$6.40 USD]

参った!
ここで大きくレイズである。ストレートかセットでスローしたのなら大したものだ。
つまり、フラッシュの引きそこないでのブラフか、モンスターが目を覚ましたかのポラライズドレンジである。
コールオッズは14.76to4.40(約23%)あれば良く、ボードを見れば見るほどブラフの可能性が高いようにも思え、腹くくってにコール。

農虎 calls [$4.40 USD]
Player4 shows [9s, 8c ]
農虎 shows [Ah, 7d ]
農虎 wins $18.30 USD from main pot

完全に予想外のところが出てきた。
僕のフロップのチェックで単純にAはないと判断されたのか、ターンのドンクが嘘くさく見えたのか、はたまたこっちを87、97と読んで薄いバリューを取りに来たのか(だとしたらすごいと思うけど)、それとも98は絶対に負けているという何か確信を持てるところまで読んでブラフに転じたのか(でもそれだとしたら僕が降りないのも読めるよね)、色々考えてみたけど、僕がAのトップペアでフロップをスロー目的でチェックしたと思われたラインが濃厚のように思う。
ターンのドンクは2ペアになったから撃ったんだけど、向こうは「Aのワンペアでスローを止めて撃ち始めた」と捉えたのではないだろうか。しめしめとコールし、リバーはAK以外には勝っているからバリューを取る為にレイズした、ということではないかな。
そう考えるとK7、K8、K9でもリバーレイズしてるね、きっと。

フロップでCbetしてたらレイズされてたな、きっと。
そしたらどうしただろう。一回はコールしたかな。ターンで2ペアになるけど先撃ちはできないだろうなー(^^:)


フローティングするつもりが 

2014/07/30 01:43/Wed | ポストモーテム(感想戦) | CM(0) | TB(0)
プレイ時間減らして勉強時間増やさなきゃーと思っているのについつい打ってしまいます。
キャッシュゲーム楽し(^^)


$16.00 USD NL Texas Hold'em -
Seat 1 is the button
Seat 1: 農虎 ( $17.26 USD ) - VPIP: 22, PFR: 17, 3B: 7, AF: 3.2, Hands: 80343
Seat 2: Player2 ( $31.55 USD ) - VPIP: 13, PFR: 11, 3B: 0, AF: 0.0, Hands: 47
Seat 3: Player3 ( $27.63 USD ) - VPIP: 23, PFR: 18, 3B: 3, AF: 5.5, Hands: 233
Seat 4: Player4 ( $19.53 USD ) - VPIP: 37, PFR: 25, 3B: 7, AF: 1.8, Hands: 81
Seat 6: Player6 ( $16.95 USD ) - VPIP: 35, PFR: 28, 3B: 13, AF: 3.5, Hands: 843
Player2 posts small blind [$0.08 USD].
Player3 posts big blind [$0.16 USD].

BUで86s。P4とP6がルースでわかり易いプレーをするので、何とか付け込めないか考え中。
h8 h6

Player4 folds
Player6 raises [$0.40 USD]
農虎 calls [$0.40 USD]
Player2 folds
Player3 folds

COからP4が開いて来た。COからのオープン率は約30%。
86sは上から45%ぐらいの手で、相手のレンジには負けているもののポジションもあるし、ルースながら実直なスタイルの相手なので大やけどする事もなさそう。よってコールしてどこかでスチールを狙う事にした。
後ろ2人の3bet率は足して4%もないので、スクイーズされる心配もあまりしていない。

** Dealing Flop ** pot$1.04
s9 d4 d2
上手くHUになった。
相手のレンジがキレイに上位30%位だったとすると、このフロップで威張れるのは
多分99+、44、22、A9、K9s、J9s、T9s、98sにフラドロぐらいしかない。
計算してみよっと。
オーバーペアが30、セットが9、トップペアが14で、ここまで53コンボかな。
53/(1225*0.3)だから相手のレンジの15.5%が出来役。
フラドロは、A2d~A8d、ATd~AKd、KTd~KQd、QTd~QJd、JTd、T8sとして18コンボ。
18/(1225*0.3)=約4.9%しかない。全部合わせても20.4%だ。

こっちも当たってなさそうなフロップだし、ここは撃ってくるでしょう。
相手のCbet率が80%近くあるのでこれはチェックレイズが効くかなーって感じがします。
実戦ではここまで計算できてなくて(もっとフラドロがある印象だった)、フローティングするつもりでした。
ところが相手が撃って来ない。
完全に外したか、チェックレイズ狙っているか、ですかね。
このテーブルでは結構ポジションベットでポットを取っていたので不安もありましたが、ハンドが弱すぎるので撃つしかないかな、と。

Player6 checks
農虎 bets [$0.66 USD]
Player6 calls [$0.66 USD]

** Dealing Turn ** $2.36
s9 d4 d2  c1
難しいカードが落ちた。
相手がフロップCbetを撃たなかったハンドの中には結構AT+の2オーバーもある気がするが、こっちのベットも相当疑わしく、KQ、KJみたいな手でコールした可能性もある。
それか33、55、66みたいなポケットでチープショウダウンを目指しているのか。
セットでスローしている可能性も充分ある。フラドロも残っている。
オーバーペアを持っているのなら今頃フロップでレイズしなかった事を悔やんでいるだろう。
Aをスケアにして、相手レンジの50%以上を降ろせると判断して、2発目を撃つ事にした。

Player6 checks
農虎 bets [$1.12 USD]
Player6 calls [$1.12 USD]


** Dealing River ** $4.60
s9 d4 d2  c1  s8
罠っぽいのが落ちた(^^;)
33、55、66、77には勝てそうだし、実際そういうハンドが出てきそうだ。
相手はチェックしてきたのでセットや2ペアが出てくる事はもう考えられない。
ただこちらが勝っているとすれば、相手のハンドは3発目はさすがにコールできないだろう。
A持ちなどを降ろすのもまず無理そうに思えたので、チェックバックでショウダウンエクイティに期待する事にした。

Player6 checks
農虎 checks
Player6 shows [Jd, Js ]
Player6 wins $4.39 USD from main pot
農虎 doesn't show [6h, 8h ]



強っ!!
こっちのアグレッション高いのとポジションベットの頻度を見て罠を仕掛けられていたっぽいです。
ターンでA落ちて、滅茶苦茶になりましたが(^^;)
リバーまでにポットをもうちょっと大きくしておけば、A持ち主張の大きなブラフベットして獲れたかも知れないですね。
相手がこちらをどう見ているのか、をもっと大事にしなきゃいかんようです。




xx HOME xx Old Entries≫
プロフィール

農虎

Author:農虎
ようこそ
ここへ
遊ぼうよ
パラダイス

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
Copyright © 農虎くん日記 All Rights Reserved.
Template by RESIST. Powered by FC2 Blog